当グループの複数のメンバーさんに12月中頃、フィンテックエイジから以下のようなメールが届きました。
返金のための問い合わせや、書類の発送など具体的な手続きを進めている方に対しても、この意味不明で理不尽なメールを送り付けているようです。
ひょっとして当グループに参加されていないバブリー被害者の方々にも、同じようなメールがお手元に届いているかもしれませんね。
以下にメールを転記します。
———————————–
お世話になっております。
返金に関しましては事前にお伝えした通り、
シグナル配信なども行ってみてからの退会も
11月30日までに手続きをして頂ければ返金対象としておりました。
ですが、当事務局のミスにより
現在これまでに返金申請した方に関しましても
退会のご案内をしておりました。
本来であれば新体制が始まってから
お試ししてからの返金のみ(11月30日まで)でした。
大変申し訳ございません。
大変なご迷惑をおかけいたしましたので、
12月5日までに退会手続き書類を弊社に郵送した方までのご返金とさせていただきます。
申し訳ございませんが、
新体制になってすでにサービスを提供していますのでご理解頂きたく存じます。
宜しくお願い致します。
運営事務局
———————————–
今回のメールによると
「返金に関しましては事前にお伝えした通り」とありますが、
当然のことながら、11月30日までに手続きをすれば返金対象という内容は、
誰もメールで連絡を受け取っていません。
このような一方的な先方の申し出には、断固として、先方の言いなりになどなることなく返金を要求すべきです。
以下は当グループのメンバーさんが先方に送ったメール文です。
———————————–
運営事務局ご担当者様
12月29日付のメール、
「返金対象時期に関しまして」を拝見しました。
このメールでは、
「事前にお伝えしたとおり」
「11月30日までに手続きをするのが返金対象」、
とありますが、
いつ、どのようにバブリー購入者に連絡したのでしょうか。
バブリー購入時に登録しているメールアドレスは、
迷惑メールボックスまで隅々探しましたが、
11月30日までに手続きをするのが返金対象というメールは、
私には届いていません。
また、旧バブリーメンバーズサイト、インペリアルクラブのサイトの
メールを読んでも、返金対象の内容、期日を明言したものは
ありません。
また、10月21日配信のメール、
「バブリー今後の方針について」でも
返金対象の期日が記入されていません。
また、「バブリー今後の方針について」の動画の中で、
松宮さんは動画では
はっきりと「責任上はフィンテックエイジにある」と発言はしていますが、
返金対象の期日は延べていません。
今回のメールの内容は、
事務局のミス、新体制が始まったからという理由等で、
納得できるものではありません。
私は速やかにバブリーの代金を返金していただくことを、
強く強く希望します。
———————————–
そもそも、日時の締結は双方の確認が取れた場合に成立します。
メールを出したか否かは出した方の主張であり、今回、複数メールを受け取った方の状況を鑑みれば、11月30日までに手続きが必要などという案内自体、出していないと当然、考えられます。
だって、誰も見てないのですから。
いずれにしろ、消費者庁なりに通告すべきですね。
当グループでは、これについての具体的な行動指針をお伝えできるパワフルなリーダーがいらっしゃいます。
もし、同じメールを受け取って途方に暮れていらっしゃるようなら、ぜひ、私たちのグループにご参加ください。